相似な図形の体積比の問題です。基本を確認して、いろいろな応用問題を解けるようにしてください。基本事項相似比が a b である図形の面積の比は, a3 b3である。*簡単な証明もできるようにしましょう。例)1辺の長さaとbの立方体の場合相似比 → ab 体積は a3 と b3 よって上の基面積や体積を相似比をもとにして求めることがで きる。<観察・学習シート> 終 8 末 10 分 ワークの問題を解く。 9 次時の学習内容を知る。 机間指導をする。 、その相似比が :nのとき、面積比はm2:n2 。 相似比と面積比の関係を調べ、角形の相似条件など を,数学の用語や記号 を用いて簡潔に表現す る技能を身に付けてい る。 相似の意味,三角形の 相似条件,平行線と線 分の比についての性 質,相似比と面積比及 び体積比の関係を理解 し,知識を身に付けて いる。 4 単元について (1
相似と体積比 2 ネット塾
相似比 体積比 指導案
相似比 体積比 指導案-相似比 体積比 三角錐 を含む例文一覧と使い方 該当件数 10件 相似な図形の面積比の問題です。基本を確認して、いろいろな応用問題を解けるようにしてください。基本事項相似比が m n である図形の面積の比は,m2 n2 である。例)下のような相似な三角形がある ABCと A'B'C'の相似比は 1:2面積を求めると ABC=4 A'B'C'=16 面積比は1:4相似比が1:2のとき
ある相似比27の三角錐では、体積比はいくつになるでしょうか。 解答 上述のように、体積比の求め方は辺の長さの比を3乗すればいいので、2^3:7^3=8:343と変換されました。 今度は逆に体積比から辺の長さの比を求めていきましょう 例題・相似な図形の相似比と面積比及び体積比を調べ,文字式を用いるなどしてそれらの関 係について考えることができる。 (思考・判断・表現) ・相似な図形の性質に関心をもち,それについて考えたり,それを用いて証明したりし ようとしている。相似な空間図形の相似比と面積比,体積比の関係を知り, 使うことができる。 問題 の図ような円錐容器に コップ1杯の水を入れたら, 深さが容器の半分になった。 この容器を満水にするにはあ と何杯必要ですか。 文字を用いて一般的に相 似比と面積
中学校3年相似な図形の面積と体積2/4時間・相似な図形17/時間(東京書籍新しい数学3p 14 ) 思考の開始 ・相似比は 3:5 ・周の長さの比 3:5 ・面積比は 32:52=9:25 思考の取り出し 問題 ☆記述のポイント!相似な円柱の表面積比・体積比 下記のように相似な2つの円柱があったとします。(相似比は1:k) この2つの円柱の表面積比と体積比を比べてみましょう。 図のように、左の円柱の底面の円の半径をr、高さをhとしたときに、相似比は1:kであることから、ウ 平行線と線分の比についての性質を見いだし、それらを確かめること。 エ 基本的な立体の相似の意味と、相似の図形の相似比と面積比及び体積比の関係に ついて理解すること。 オ 相似な図形の性質を具体的な場面で活用すること。
体積比1 名前 相似比が の相似な2つの三角錐がある。 2つの三角錐の体積比を求めなさい。 右の図のような相似である円柱a,bがある。 次の問いに答えなさい。 ①円柱a,bの表面積の比を求めなさい。 ②円柱a,bの体積の比を求めなさい。・大小のケーキの相似比から体積比を求め,値段と比較する。 ・大きいケーキ1個分と小さいケーキ3個の体積を計算して求 め,値段と比較する。 3 どちらの買い方が得になるか,見通しに基づいて 自力解決をする。 4 全体で,求め方について話し合う。全体の相似比は1:2であり,そ の体積比は13:23=1:8であ る。つまり,ジュースの入っている部分と 入っていない上の部分の体積比は1:7である。 よって,あと7杯分入れるとよい。 答 7杯分
②体積の比 Pの体積 2r×2r×π×2h=8πr 2 h Qの体積 3r×3r×π×3h=27πr 2 h 体積の比 8πr 2 h27πr 2 h=7 確認 答表示 円錐Aと円錐Bは相似で、相似比は34である。 AとBの表面積の比を求めよ。 916 AとBの体積の比を求めよ。 2764 円柱Cと円柱Dは相似で、表面積の比が9まず相似比を求める P:もと=2 3 p:もと=22:32 =4:9 次に表面積比を求める (イ) pとqの体積比を求めよ。 まずpともとの立体の体積比を求める P:もと=23 33 =8 27 次のqの体積比を求める。 もと -p 体積比27 体積比8 =q 体積比19相似における測度的側面に関しては,中 点連結定 理の図に中点lを 加えて,図 中に存在する三角形の面積を考える中で,相 似比と面積比を考えた。また, 大きさの異なる2つの円錐の体積を比べる中で,相 似比と体積比を考えた。
『相似な図形』の単元の中から 平行線と線分の比という内容について解説してきます。 ここでは、相似な図形の性質をつかって いろんな図形の辺の長さを求めていきます。 長々と解説をするよりも 問題を見ながら、実践を通して学習するのが良いので相似比(辺の長さの比)から 面積比 と 体積比 を求めましょう。 長さ $2\rm cm$ と $3\rm cm$ の辺があります。この $2$ 辺の長さの比 (相似比)は $\textcolor{blue}{23}$ になります。 正方形にしてそれぞれの面積を考えると、 $1$ 辺の長さが $2 \rm cm2×2(2\textcolor{blue} 相似比から面積比をだす 相似比が出ちゃえばあとは簡単。 相似比を2乗すれば面積比がでるってわけ。 abcと a'b'c'の相似比は、 1 2 だったね?? 面積比は2乗してやった比の、 1² 2² = 1 4 になるはず! おめでとう! 相似比から面積比を計算でき
空間図形の表面積比と体積比 右の図のように、2つの立体が相似ならば、対応する表面の図形も互いに相似である。 それゆえ、相似比が m n の図形の表面比は S S ′ = m 2 n 2 となる。 また、左の三角推の底面積と高さを T 、 h とすると、右の三角錐の底相似な立体で,相似比がm:n ならば,表面積の比はm 2:n 2,体積の比はm 3:n 3である。 3 (1) 3:2 ポイント FとGは相似な立体だから,底面の半径の比も3:2と の長さの比は,底面の半径の比に等しく3:2となるね。 (2) 56cm2 ポイントエ 基本的な立体の相似の意味と,相似な図形の相似比と面積比及び体積比の関係について理解す ること。 オ 相似な図形の性質を具体的な場面で活用すること。 本単元における本質的な問い ・ 2つの三角形が相似であるためには,どのような条件が
:n ならば 面積比は、m2:n2 である。 ② 相似な立体の表面積比は、相似比の2乗に等しい。 相似比がm:②基本的な立体の相似の意味及び相似 な図形の相似比と面積比や体積比と の関係について理解している。 ③相似な図形の相似比を求めたり,相似 な図形の辺の長さや面積,体積を,相 似比を基にして求めたりすることが できる。 相似比を3乗することで求めてやることができます。 つまり 相似比がわかれば 体積比はすーぐに求めることができるということですね! それでは、さっきの円錐の問題を考えてみましょう。 円錐問題の考え方 円錐を2つに分けた図形の体積比を考えるの
0 件のコメント:
コメントを投稿